書籍や本は、なにも一句一文字の解釈のために価値があるのではない。なによりも著者と心がひとつにならなければならない。

人物:横井小楠(よこいしょうなん)

1809-1869年。熊本藩士。藩校時習館で儒学を学ぶ。1839年に江戸へ出て、藤田東湖らと交わる。帰藩後は熊本に家塾小楠堂を開き、学問と政治を一致させる実学を唱えた。越前藩主・松平慶永の招きに応じて福井に移り、藩政改革を指導。福井藩の政変で失脚。維新後は新政府に参与として迎えられたが、保守派にキリスト教信者と誤解されて暗殺された。